
昨日は友人と大阪のビジネス街天満でスペイン料理の
バイキングを食べてきました。
↑の写真は普通のパエリアとイカ墨のパエリアとかを乗せてますが
盛り付けセンスがなく、とにかく食べたい物をどっさり乗せる私。
980円で安いのに本格的な味。
まだ出来たばかりのお店みたいですが、OMMビルの地下2階の
外食店舗激戦地区みたいなんで、生き残るのも大変だろうけど
この店なら大丈夫だろうな〜って感じの雰囲気と美味しさと安さでした☆
********************************
今会社の同僚に「進撃の巨人」の漫画を借りて読んでます。
私の学生時代の友人はアニメの方を見てすっかりハマったらしい。
漫画を貸してくれている同僚も「アニメ」を勧めてくれるんですが
とりあえず自分のペースで読める漫画を借りて5巻まで読みましたが
なぜ皆がアニメの方を勧めたりハマったりするのかわかるような。
原作、申し訳ないけど、絵がちょっと・・・で
スピード感が多分あるだろう動きもどういう動作を
しているのか、全然わからない。
コマが小さい上に人物を入れすぎたり
台詞が長過ぎたりで読みづらい。
手や腕が異常に細く小さく描かれていて泣けてくる。
巨人のインパクトはバッチリ。
手や腕が細かろうが、顔が異常に長くてもそれは「巨人」と言う事で
良いけど、登場人物だとヤバすぎやん・・・。
男女の区別が付かなかったり、同じ人物でも(数コマ後に)違う人に見えたり
違う人が同一人物に見えたり、色々錯覚しながら読んでます。
人物の描き分けが特長的では無いのも理由だと思うし、
整理されてないまるで下書のようなペンタッチで余計に
輪郭がぼやけたりして動きや装備も常にわからない。
ハンジって言う人を男と思ってたら、巻末のパロディ次回予告で
女っぽいんで訳がわからず、ネットでキャラ設定を見たら
「中世的な人物」とありました。結局どっちやねん。w
ストーリーとか、台詞とかとっても良いから先が読みたい!
って本当に思うけど
中々読み進められず、絵で躓いてしまうんですよね。
↑でも言いましたが、男女の区別がつかない時でも
アニメだと声でわかるんで、やっぱアニメの方が良いのかな
こんな漫画初めてです。
先日のアメトークで「ガラスの仮面大好き芸人」のように
突っ込みながらも夢中になる漫画なのか
それすらもちょっとわからないほど絵のほうが辛い。
場面と表情が合ってないような気もするし・・・
それも含めて味のある絵、個性としてみた方が良いのかなあ〜
状況が判り辛くって5巻読むのに2日もかかりました。
(普段私は一冊20分くらいで読みます)
同僚も友人もアニメを録画してるみたいなんで借りようかと検討中。
色々書いてますが、面白いんですよ!いやいやほんと絵がアレとかコレとか
言っても読んでいるんだし
寄生獣の衝撃を思わせる感じなんで、相当面白いんですよ!
でもアニメの方が良いかもと思わせる原作って初めてですわw