Thank you for visiting my blog.
I will post my arts only Pixiv,Twitter, and this blog.
Please do not repost my art

2022年04月19日

奈良へゴー

DSC_0009-737fc.JPG

毎度のある休日。奈良へ買い物に行って来たきらきらその店じゃないと売ってないのでゴー。

DSC_0019-e3352.JPG
鹿はどこにでも居るし大人しい。

DSC_0018.JPG

住宅街に突然の風俗店が!(閉店してるけど)古都奈良にこれまずくない?w

DSC_0024.JPG
大阪天王寺駅の土産コーナー、赤福は昔からあるけど、京バームや、ついにめんべいまで!
大阪土産がんばろう〜!
posted by kaz at 21:57| Comment(0) | 散策・旅

2022年04月15日

タイドラマで絵の練習

首痛いからの初絵。
もうすぐハマって一周年のタイドラマ2Moons2のフォース先輩(Pavel)をデッサン。
回転ツールを使わないと首が痛いのが良く分かった、
そしてまだ長時間描けない。
でも2ヶ月以上ぶりに絵を描けて楽しかった☆

フォース先輩.jpg
posted by kaz at 02:53| Comment(0) | 絵の雑記

頸椎椎間板ヘルニアになりました

実生活あちこち行くのも感染者が全国トップクラスな大阪であまり出かけない生活をしてますが、
本当に出かけない理由は2月2日に夜首から左上半身(鎖骨、肩、背中肩甲骨辺り)が
激痛に襲われ翌日半泣きで整形外科へ行ったら
「頸椎椎間板ヘルニア」と診断されましたーどひー。10日仕事休みました

そしてこの激痛具合から言うと激痛が無くなるまで(完治はしない)
ピーク三週間、痛みが無くなるまで3ヶ月と言う診断で
今も週2で首付近に痛み止めと炎症止めの注射打ちに行ってます。
仕事は皆に助けて貰いながら復帰したけど、
最初は使い物にならんくらい何も出来ず仕事も原因の1つと思われる

マスクを耳にかけるのも出来ないほどの激痛が数日あったけどあれから二ヶ月、
日常生活は問題無しで映画も観に行ってるし出かけてるし、
順調に回復してると実感。
マジで幸せ。
手を前に出すのが激痛なんで車のシフトレバーを触るのも出来ずで運転せず、
自転車もハンドル握れずで歩く日々

今は首にコルセットをしてますが車も自転車も大丈夫になり
仕事も助けを必要としなくなり担務を変わって貰う事も無くなり、
ゲームは早々に開始してたんでここも問題無し、
まだ鎖骨付近の筋肉が腫れてるし首付近がまだ痛いので注射で通院だけど、
それから首の牽引等のリハビリらしい

おじい友のゲートボールも観に行ったりw何もかも元通りになりつつある中で
唯一まだだったのが「絵を描く」事で
生業ではないので食っては行けるけど2歳(2歳から絵を描いてたらしい・親談)からの
習慣が無くなると言う喪失感ってどうよって事で
今まで知らん顔してたけど、今日描いてみた

中々な深刻状況w絵を描く時の姿勢の癖とか考えた事も無いから
描いてみて気がついたけど「首痛い」w
このせいで頸椎ヘルニアになったとは思わないのは仕事がもっと首痛い案件多い。

ただ頬杖付いたり、無意識に利き目を使って首を傾けて描く癖がついてるのを実感。
回転ツールをもっと活用しないとやばし!

絵を描く時だけじゃなく、他日常でも首に負担がかかる要素が沢山あるから
それと付き合って行きたいなと、
同じ病気で亡父がかつて手術したので首にメスって!て思い出がw
時間稼ぎでもそうならないようにに頑張るで!w
posted by kaz at 02:48| Comment(0) | 雑記

2022年04月12日

ファンタスティックビースト

公開初日ファンタスティックビーストダンブルドアの秘密を観に行った
面白かった〜
でもこの手の映画すんごい面白いんだけど、数日で内容を忘れる
前作、前々作ほぼ覚えてないw
FQI9dGZagAM33LE.jpg

同施設にあるCOCO'Sでランチするのが結構楽しみ
旨し〜
FQI9dYxagAQITxF.jpg

銀河鉄道999がスクリーンで蘇る!
2作目はまあ置いておいて、1作目はとにかく子供ながら
何度も映画館へ観に行った思い出。
大画面でまた観たいなー☆ハーロック出てるし♪
FQI9dmdaMAY4rG4.jpg
posted by kaz at 21:26| Comment(0) | 映画・ドラマ

2022年04月10日

石切さん

先日、車で東大阪市の石切劔箭神社(石切さん)へお参り。
久しぶりに来た。
昭和風情楽しめる、坂きついけど

随分前はもっと参道が賑わってたと思う、
ちょっと寂しい感じもするかな
FQI8PCEaUAcgukK.jpg
お百度参りで有名。
FQI8PRraIAcAqHo.jpg

神社前の一等地的食堂
石切さんでは「おでん」が推しメニューらしい
昔の大阪ではおでんを「関東炊き」と呼ぶ。

FQI8PjJaQAcYBrI.jpg
オモチャ屋さん、掘り出し物があるかもしれない雰囲気モリモリ。

FQI8P0oaMAUSw9n.jpg
坂の参道にひしめくお店の数々
坂をふっと振り返り下り坂を見るとつげ義春氏の
「ねじ式」を思い出す。かなり妄想しないとシンクロしないけどw


posted by kaz at 21:45| Comment(0) | 散策・旅